海外展開している企業様やインバウンド集客したい企業様は、多言語対応のホームページにも力を入れたいところですよね。
そこで本記事では、多言語対応のホームページを制作する際のポイントや注意点を解説していきます。まだ自社のホームページの多言語化をしていない方や、これから多言語化をしようと思われている方は、参考にしてみてください。
この記事はこんな人に向いています
- 多言語対応のWebサイトの作成・改修を検討している人
- 多言語対応のWebサイトの作成・改修を検討している人
- 海外展開を考えている人
- 多言語対応のWebサイトに関する知識を深めたい人
- 多言語対応のWebサイトのサイト設計や翻訳の相場を知りたい人
ホームページの多言語対応が必要な理由
ホームページを多言語化することで、世界に自社の情報や自社の製品、サービスをアピールすることができます。 自社の事業を海外に正しく発信することができれば、販路拡大などのメリットがたくさんあります。 特に、下記のような特性を持つ企業にはホームページの多言語化をおすすめします。
- アウトバウンド/インバウンド事業
- 海外支店がある
- 海外人材を採用したい など
逆にホームページの多言語化をしていないと、国外向けに販売する機会を逃してしまい、多言語化している企業と市場間で差が生まれてしまう可能性があります。 ホームページを多言語化して世界に情報を発信しましょう。
多言語対応Webサイトの“制作のポイントと注意点”
多言語対応Webサイトを制作する際には、ポイントと注意点をしっかりと理解しておく必要があります。
あまり理解していないまま制作すると「紹介したいサービスや製品がうまく伝わらない」「言語や国ごとのSEO対策を考えてなくて全然効果が出ない」などの悩みを抱えてしまいます。 また、多言語化Webサイトしたものの、作り方を間違えてしまうことで不要なトラブルを引き起こす可能性もあります。
そのため、ポイントと注意点を理解した上で多言語対応Webサイトを制作するようにしましょう。
サイト設計
多言語対応Webサイトを制作する上でサイト設計はとても大切です。 例えば、日本のサイトと英文で制作したサイトを見比べた時、内容が全く違っていたら信用問題に関わりますよね。 だからこそ、サイト設計をしっかりと行う必要があります。
その中でもSEO対策はとても重要ですので、必ず確認しておきましょう。 SEO対策を怠ると、効果が出ずに海外からの顧客を確保できなくなります。
SEO対策のポイント
ポイント1:海外では、Google以外にも様々な検索エンジンを使用しているため、国ごとに多く使われている検索エンジンに対して最適化する必要があります。
注意点:国によって多く使われている検索エンジンを事前にリサーチしておく必要があります。
ポイント2:国ごとのURLをなるべく一緒にする
特にビジネスサイトにおいて、もし、英語の表現にあいまいなものが含まれている場合、先方の会社は元の言語、日本語の表記を確認したいと考える場合があります。その時、同じ内容が書かれている場所が簡単に見つけられることが非常に重要になります。
基本的なURL(https://for.example)は変えずに、国ごとに英語なら「en」のように単語を加えましょう。
日本語 https://for.example/infomation.html
英語 https://for.example/en/infomation.html
中国語 https://for.example/cn/infomation.html
翻訳
翻訳したWebサイトでも、読み手に的確な意味が伝わらなければ意味がないですよね。 Webサイトを多言語化する際の翻訳には細心の注意を払う必要があります。
必ずネイティブチェックをする
自社Webサイト作成時の翻訳方法としては、「自社で翻訳を発注する」場合と「HP制作会社に翻訳を再委託してもらう」という2種類の方法があります。 翻訳を検討する際は、それぞれのメリットやデメリット、費用の相場を認識しておきましょう。
翻訳依頼のポイントと相場
「ネイティブチェック」とは、翻訳する言語を母国語としている人に確認してもらうことを指します。
例えば、英語や中国語を日本語へ翻訳する場合、日本語に慣れていないアメリカ人や中国人などが日本語に翻訳した文章は、日本では普段使わない言い回しになったり、表現が異なってしまったりすることがありますよね。
そのため、日本語を母国語とする日本人が外国語上級者であったとしても、翻訳すると、その国の人が文章に違和感を抱く可能性があります。 Webサイト内の文章は、翻訳したい言語を母国語としている人へ確認することを徹底しましょう。
1.自社で翻訳を発注する場合
メリット:専門用語等の細かいチェックが自社でできる
デメリット:翻訳後のWebサイトのデザイン(文字の配置や改行位置)の変更作業が必要
相場:言語やジャンルにより異なるが、日本語の英語翻訳+ネイティブチェックで変換する場合、日本語の1文字あたり30円程度と言われている
2.HP制作会社が翻訳を再委託する場合
メリット:翻訳後も適切なデザインでWebサイトを作りこめる
デメリット:Webサイトのデザイン変更の費用が高額
相場:中規模以下の企業サイトの場合は、制作費と合わせて50万円程度、中規模以上で50万円~300万円程度と言われている
サイトデザイン
多言語対応Webサイトを制作、改修する場合、サイトデザインにも気を付けなければいけません。 日本のサイトをそのまま複製して公開してもあまり効果を得られない可能性が高いためです。 日本のデザインが全く受け入れられないことはないと思いますが、国ごとに多少変更する必要があります。
ポイント1:国ごとの慣習や文化を取り入れたデザインを採用することで、直帰率が減少し、売り上げアップにつながります。
注意点:既存のサイトまたは制作した日本のWebサイトとかけ離れたデザインを採用してしまうと信頼に関わるため、大幅な変更は極力避けるようにしましょう。
ポイント2:日本語を海外の文に変換すると、どうしても文字数が増えてしまうため、海外の言語に適応したレイアウトを採用しましょう。
注意点:レイアウト崩れを引き起こさないようにするため、事前に文字数を確認してデザインを決める必要があります。
ポイント3:どこに何があるのかが分かりやすいデザインを採用することで、海外の方も訪問しやすく理解しやすいサイトになります。
注意点:今あるWebサイトで多言語化したい場合は、海外向けにデザインを一新しなければいけない場合もあります。
Webサイトの多言語化も「シンギ」へお気軽にご相談ください!
多言語対応Webサイトを上手に活用し、海外に向けたサービスや製品を販売して売り上げアップを狙っていきましょう!
東京・吉祥寺にあるWeb制作・Webマーケティング会社「シンギ」では、多言語対応のサイトの制作を承っております。
プロ集団による万全の体制のもと、お客様のニーズに応じて多言語対応Webサイトを制作いたします。
また、再委託となりますが、翻訳のご相談もお気軽にお申し付けください。
ご相談・お見積り・ご質問等ございましたら、お気軽にお問い合わせください。